バトルシステム、操作方法の紹介
キーボードによる操作、バトルシステムなどを紹介します。

レベルアップなし!装備変更なし!アイテムなし! キャラクターの特性と相性と運だけで勝ち進め!

味方の足を引っ張り【バトルに負けろ!】
敵味方だれもダウンせず【時間稼ぎしろ!】


敵を倒すだけじゃない、一味違ったバトルもご用意!弱い敵陣を”こっそり”と回復&強化して、味方の足を引っ張り味方を全滅させろて『バトルに負けろ!』や、少女8人を2チームに分けて『2チームとも勝利させろ!』、高火力な攻撃をぶつけ合う戦闘で、敵味方の誰も倒されるずに5ターン耐えしのぎ『時間稼ぎしろ!』などの変わった戦闘が特徴です。
呪い仕掛けな女神たち ヴァーサー・クーラー


バトルに参加するキャラクターを選択。



○セリフ表示時
ENTER・・・・読み進む
Wキー・・・・回想モード(過去文章表示)
           
○オプション
F12キー・・・・タイトルへ戻る
F1キー・・・・ゲームのプロパティ
(”なめらかモード”チェック推奨)
Alt+Enter・・ウィンドウ/フルスクリーン切り替え

(※マウス、ゲームパッドは使いません)


呪い仕掛けな女神たち バトル
物語の途中でさまざまなバトルが発生します。キャラクターを4体選択してバトルに参加させます。組み合わせは騎士2体+魔族2体を基本にしよう。騎士のみだと攻撃力に欠け敵を倒せず、魔族のみだと回復や状態異常に対応できない。


呪い仕掛けな女神たち マリア
素早いキャラクターから行動可能。

アクションゲージのたまったキャラクターから攻撃ができます。


バトルが始まると下部ゲージが自動で溜まっていき、満たされ赤くなるとアクションを起こせます。【アタック】【ソーサリィ】【スタンバイ】の中から行動を選択できます。

通常攻撃(アタック)か、魔法攻撃(ソーサリィ)を選択。
アタック

【アタック】を選択すると敵一体を指定して、通常攻撃します。クリティカルダメージ(2倍)になることもあります。
ソーサリィ

【ソーサリィ】を選択するとSPゲージを消費し、さまざまな必殺技を繰り出します。またSPゲージはターンごとに1ポイントずつ自動で回復します。


呪い仕掛けな女神たち ポポ
他のキャラクターとタイミングを合わせて、強力な連携技を発動。

特定のキャラクター同士に、同時に同じ技を繰り出すとより強力な攻撃に発展する技があります。


バトルが始まると下部ゲージが自動で溜まっていき、満たされ赤くなるとアクションを起こせます。

タイミングを合わせた強力な連携ソーサリィ攻撃。

うまくタイミングを合わせて、最大3体による強力なソーサリィ攻撃で敵陣を制圧しよう。
連携技の組み合わせは『アイコン』がヒント。

連携技はすぐ発動せず再び行動ゲージが溜まりだします。溜まり切る前に、別のキャラが連携技を発動させることができれば成功です。単体で使用するより強力な技に発展、消費SPポイントも節約でき、バトルに最も重要な要素です。


呪い仕掛けな女神たち クゥ
復活と堕落の選択。

倒されたキャラクターは復活させ、即バトルに復帰させることが可能。



倒されたキャラクターは画面右上の復活ライフポイントだけ復活できます。ポイントがゼロになると復活できなくなり、全滅すると負けです。

復活コストの確認方法。

強力なキャラクターほど、復活に必要なコストが大きく設定されています。復活コストの数値はキャラクター選択画面にて確認できます。
堕落の選択肢。

倒されたキャラクターに『堕落』を選択するとバトルから外すことができます。一方で生存キャラクター全員のSPゲージが回復するメリットがあります。

■1コストキャラ堕落…生存キャラ全員のSPゲージ5回復
■2コストキャラ堕落…生存キャラ全員のSPゲージ10回復
■3コストキャラ堕落…生存キャラ全員のSPゲージ15回復


第一幕【DEEP】モード
バーサーズバーサス各モード
上級者向け難易度の攻略テクニック!

呪い仕掛けな女神たち ヴァーサー・クーラー
一筋縄ではクリアできない高難易度モード攻略!

第一幕(リメイク版)の【DEEPモード】、第狂乱の3モードを完全クリアしよう!


第一幕には上級者向けにバトルの難易度が高く設定されたモードがあります。また、バーサーズバーサスにはパーティ・バトルという選択した4体で敵を何体倒せるかのデスマッチモードがあります。
両方のモードをクリア、好成績で攻略するためには、バトルの仕組みを理解していなければなりません。

画面左上にアイコンが表示されたときは、キャラ能力が上昇。ソーサリズムをつかみ、攻撃と守りの選択を見極めろ。

騎士と魔族の連携技、ランダム攻撃技が強化。



【ハーモニー・ハート】
■騎士と魔族の連携技の威力、命中率が上昇する。(詳細は後述)
【クレイジー・ハート】
■スーパーラブストリームのランダム攻撃回数が最大で確定。(詳細は後述)

<クレイジーハート>が表示されているときは、ヴァーサー・クーラー、マリアなどの騎士によるランダム攻撃技、ランダム援護技の「スーパーラブストリーム」が最大回数で発動します。

回復系の回復量の増加、攻撃の命中率の向上。



【メスのグリーンハート】回復系の回復量が2倍になる。
 ■治癒 15回復⇒25回復 など
【オスのブルーハート】攻撃が当たりやすくなる
■バレットショット 命中率60%⇒命中率90% など


<メス緑ハート>が表示されているときは、味方のHPを回復させる治癒系の技を、<オス青ハート>が表示されているときは、命中率が低い高火力の攻撃を積極的に使用しよう。


攻撃は全て連携技で攻めよう。SPの節約は生命線!
【スタンバイ】を活用して味方の連携タイミングを調整する

【スタンバイ】はこのターンのアクションを見送ります。その後、行動ゲージ加速2倍、防御力2倍で次のアクションに備えます。連携攻撃を狙う際、味方の行動ゲージのタイミングに合わせるために最も重要です。
騎士&騎士&騎士、騎士&魔族の連携技を出し続けられるかが重要。

連携技は、単体で繰り出すと威力と命中率が低く、消費するSP量も大きくなります。SPを無駄遣いしないよう、必ず連携技に発展させて少しでも節約しよう!


呪い仕掛けな女神たち ヴァーサー・クーラー
スーパーラブストリームの最大乱数を引き出そう。
ランダムな回数だけ敵を攻撃、味方を強化させる大胆なスーパーラブストリームは女の子の特権!


技名のクレイジーアイコンが目印。消費SPが大きいため、ハイリスクハイリターンの大技だ。何も考えずに使うと期待値、コストパフォーマンスは悪い。 ある一定の条件下で、最大火力を引き出す方法を紹介しよう!

クレイジーアイコンが点灯中は100%発動。

<クレイジーハート>が表示されているときは、「スーパーラブストリーム」が最大回数で発動します。積極的に狙っていこう。
呪い仕掛けな女神たち バトル
ピンチの時は、スーパーラブストリームが上昇。

残りHPが30%以下になり、キャラグラフィックが赤くなった時に、スーパーラブストリームの乱数の最大値を確実が上昇します。倒される前にスーパーラブストリームを仕掛けて大逆転を狙おう!

復活コスト0の時もチャンス。

復活コストが0の時にはスーパーラブストリームが最大の確率が上昇します。


呪い仕掛けな女神たち ヴァーサー・クーラー
全てをなぎ倒す強さ!【CRAZY STYLE】で大変身!

変身することで『SP回復、攻撃力アップ、スーパーラブストリーム最大強化』の最強美少女へ!



ソーサリィ攻撃の技、キャラグラフィックも変化。勝利が約束された姿に!
ピンチの時に変身して、形勢逆転!

クレイジーアイコンが表示中はいつでも変身が可能です。変身後は技や変化して、圧倒的破壊力で敵陣を一瞬で制圧できます。
あのキャラクターも変身?
呪い仕掛けな女神たち


Copyright © 呪い仕掛けな女神たち 2019.